職場紹介

Workspace

職場紹介

レニアスのモノづくりを支えるさまざまな部署では、それぞれの役割の意味を考え、使命感をもって果たそうと、一人ひとりがイキイキと活躍しています。高品質・高性能の製品を通じて、持続可能な社会に貢献しています。

開発

技術調査から技術開発、製品開発、商品化まで幅広く携わります。技術の潮流を読み取り、お客様の潜在的ニーズにフィットする商品をスピーディーに提供することが求められます。
毎日の小さな結果の積み重ねが、お客様に喜んでいただける商品につながる仕事です。

機械を使って作業をしている、黒い作業着を着た開発部門のスタッフの写真

設計

お客様の要求を基に製品の構造や形状・性能を考えてゆく「設計」、実際に作るために図面にあらわす「製図」、そして図面に基づいた「製作」を行います。その後「性能評価」を行い、さらに進化した設計へと続きます。幅広い知識が必要となりますが、製品の価値を決めることができる重要なポジションです。

PCに向かって作業をしている設計部門のスタッフの写真

生産技術

設計で決定した品質の製品を「効率よく」「安定的に」「安全に」生産できる準備をすることが主な役割です。お客様の要求事項を反映した図面に対し、生産工数の設定や信頼性検証等、量産化までのプロセスを構築し生産をサポートします。実際に製品が形になっていく面白さがあり、とてもやりがいのある仕事です。

白い作業着と帽子を着て作業をする生産部門のスタッフの写真

生産管理

お客様の注文に応じて材料の手配を計画し、各現場へ製造指示を出す「生産管理」と、製造された製品を一時保管し、お客様の注文に合わせて梱包・出荷を行う「物流」で構成されています。生産の3要素のQ(quality):品質、C(cost):コスト、D(delivery):納期を管理する、とても重要な仕事です。

PCに向かって作業をしているスタッフが写っている生産管理部門のオフィスの写真。

生産

生産管理から出された製造指示を基に工場で製造します。レニアスのモノづくりにおいて中心となる部門であり、とてもやりがいのある業務です。お客様によりご満足していただけるよう、日々改善に取り組んでおり、一流のモノづくりを目指しています。

黒い作業着を着て帽子を被って工場で作業をする、2名の生産技術スタッフの写真

品質管理

製品とサービスの質の確保を確実にするため、品質教育・工程改善等を行って未然に不具合を予防し、また製品・部品の良し悪しを検証することで出来映えを評価します。さらに発生した品質異常についての処置・改善を行います。お客様にご満足・ご安心していただける製品・サービスづくりを目指しています。

なんらかの部品を観察してチェックをする品質管理部門のスタッフの写真

営業

顧客の視点に立ち、社内の各部署をリードして新たな製品開発を推進します。「顧客の課題解決に貢献する」とともに「安全と信頼のモノづくり」を通して、レニアスへの信頼を高める役割を担います。さらに今後は『グローバル市場への躍進』をテーマに海外市場への進出を展開していきます。

会議室でお客様と打ち合わせをする営業部門のスタッフの写真

購買調達

「必要な時に」「必要なもの(仕様)を」「必要なだけ」「いかに安く調達するか」を基本に、仕入先と折衝し実行します。基幹システムで事務処理を中心に行う調達業務と、既存取引先の評価や新規取引先を調査・開拓し、内容を協議する契約業務の二つの業務があり、モノを購入するという方向から会社の収益に貢献しています。

PCを指差して何かを確認している購買調達部門のスタッフの写真

人事総務

財務経理・人事労務・教育・設備保全・システム管理等、仕事の範囲が広いことが特徴です。社員が働きやすい環境を整えつつ、共通目標達成のために業務が遂行されているかなどをチェックする機能も有しています。全社的な活動において「旗振り役」として活動を推進し、調整をはかる役割も担っています。

株式会社レニアスのロゴが描かれた大きな黒い旗を持って笑顔を浮かべている、スーツを着た人事総務スタッフの写真